死亡したとき
被保険者や被扶養者が死亡したときには、「埋葬料」が支給されます。なお、家族や身近な人がまったくいない場合は、実際に埋葬を行った人に「埋葬費」が支給されます。
本人が亡くなったとき
| 必要書類 | 
健康保険埋葬料(費)支給申請書 | 
 | 
- 死亡したことを証明する書類
 (死亡診断書・埋葬許可証または火葬許可証の写し) ※任意継続被保険者(退職者)のみ 
  | 
【埋葬費の場合の添付書類】 ※埋葬費の例 「健康保険埋葬料(費)支給申請書_例」を参照 | 
| 提出期限 | 
すみやかに | 
| 対象者 | 
- 被保険者により生計を維持していた方
 
- 被保険者により生計を維持していた人がいない場合、実際に埋葬を行った方
 
  | 
| 提出先 | 
※申請書は、会社経由での提出となります。 ※出向者の方は、本籍の会社人事または総務部門へ提出してください。
- 
KMI社員:東京サイト八王子 HCT人事サービス部 社会保険担当 詳しくはこちら
 
- 
KMJ社員:東京サイト八王子 HCT人事サービス部(KMJ社会保険担当) 詳しくはこちら
 
- 
KMグループ会社社員:各社(本社)人事・総務部門
 
- 
任意継続被保険者:コニカミノルタ健康保険組合
 
 
 | 
| 支給日 | 
 ※支給日は、申請書提出月の翌月25日です。(給与振込) 提出が月末の場合、翌々月になることがあります。 任意継続者(退職者)へは、健康保険組合より支給されます。 
※KOSMO Webに登録をされている方へは、支給額等のお知らせメールが送信されます。 未登録の場合は、特にご連絡はいきません。 
 | 
| 備考 | 
- 「死亡したことを証明する書類」は、「埋葬料(費)請求書」に会社の証明を受けた場合は提出不要ですが、任意継続被保険者は提出してください。
 
  | 
家族が亡くなったとき
| 必要書類 | 
健康保険埋葬料(費)支給申請書 | 
 | 
- 死亡したことを証明する書類
 (死亡診断書・埋葬許可証または火葬許可証の写し)
 
  | 
| 提出期限 | 
すみやかに | 
| 対象者 | 
被扶養者が亡くなった方 | 
| 提出先 | 
※申請書は、会社経由での提出となります。 ※出向者の方は、本籍の会社人事または総務部門へ提出してください。
- 
KMI社員:東京サイト八王子 HCT人事サービス部 社会保険担当 詳しくはこちら
 
- 
KMJ社員:東京サイト八王子 HCT人事サービス部(KMJ社会保険担当) 詳しくはこちら
 
- 
KMグループ会社社員:各社(本社)人事・総務部門
 
- 
任意継続被保険者:コニカミノルタ健康保険組合
 
 
 | 
| 支給日 | 
 ※支給日は、申請書提出月の翌月25日です。(給与振込) 提出が月末の場合、翌々月になることがあります。 任意継続者(退職者)へは、健康保険組合より支給されます。 
※KOSMO Webに登録をされている方へは、支給額等のお知らせメールが送信されます。 未登録の場合は、特にご連絡はいきません。 
 | 
| 備考 | 
- 「死亡したことを証明する書類」は、「埋葬料(費)請求書」に会社の証明を受けた場合は提出不要。
 
- そのほか亡くなられた方を被扶養者からはずす手続きが必要となります。
 
 
- 参考リンク
 
 
 |